「太る原因は?年齢が関係あるの?」
40代になってから、急激に太りやすくなっていませんか?
40代前と同じ食事量を摂取していても
少しづつ体重が増え、お腹周りがぽっこりしてくるのです。
「そんなに食べてるつもりはないのに・・」
ってぼやくのですが
食べてる量は変わらなくても、基礎代謝量が変わることで
カロリー摂取の方がプラスになっているわけです。
このままほっといたら、どんどん太ってしまう。
気が付いたら「おばちゃん体型」になっていた・・なんて^^;
しっかり、40代の自分と向き合って
痩せやすくなるように改善していきましょう!
まずは、私たち40代の女性がなぜ太ってしまうのか
根本的な原因から確かめてみましょう。
40代女性の太る原因
- 加齢により筋肉量が減っていく
- 代謝が悪くなる
- 女性ホルモンが乱れ始める
などの代表的な原因があげられます。
女性ホルモンが乱れ始めると
内臓脂肪が付き始めて
お腹だけが特徴的に大きくなる太り方になります。
女性ホルモンの役割は
女性らしい身体のラインや肌のツヤなど
女性の美と健康を守る働きをします。
ですが、30歳前後をピークに
女性ホルモンの分泌量が低下しはじめ
40代以降から急激に低下し始めることで
心身に様々な変化が現われます。
ダイエット方法を変える時期
【身体の症状】
- 疲労感
- ほてり
- のぼせ
- 発汗
- 立ちくらみ
- 肩こり
- 腰痛
- 動悸
- 胸部圧迫感
【精神的症状】
- 不安感
- イライラ
- 無気力
- 神経質
- 孤独感
- 生きがいがなくなる
【その他】
- 健康診断を受けた結果
血液中の悪玉コレステロールや血糖値が高くなる
これらの「サイン」が出てきたら
更年期の時期に向かい始めたということです。
これらの症状が出始めたら
生活習慣を見直してダイエットを始めていきましょう。
40代が痩せやすくなる生活習慣
食事習慣
- 低脂質高たんぱく質の食事を中心にして糖質の高い主食、お菓子類は程ほどにする
- 1汁3菜を基本にして油っこい料理、脂肪分の多い食材は控える
- 油はオメガ3の不飽和脂肪酸で、魚、亜麻仁油、しそ油、えごま油を積極的に摂取
運動習慣
「食事1時間半以内の軽い運動」がおススメ
なぜなら、食後は血糖値が高くなりやすく、脂肪がつきやすくなります。
ハードな運動より、食後の軽い運動が効果的です。
生活習慣
- 早寝早起きで体内時計の動きに逆らわない生活をする
- 温冷浴で自律神経の働きを活発にする
- 良質な睡眠(12時までには就寝)
- 朝日を浴びながら軽くカラダを動す
さいごに
10代~30代の頃は
単純に食料を減らす、運動量を増やすなどをして
ダイエットも成功してきたかもしれませんが
40代になるとそう簡単にはいかなくなります。
40代は心身共に大きな変化が起こり始める時期なので
しっかり自分に向き合いながら、40代の私たちに合った
ダイエットを実行していきたいですね。